[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
晴天の中、本日は大宮競輪2日目が開催されました。初日同様大宮らしからぬ「ライン車券」や「堅い車券」が飛び出し、僕には不得手の流れ。それでも野口さん3人確保は僕なりには立派な戦績。「自分で自分を誉めてあげたい」なんては言わないけど、満足しています。 明日は最終日でメーンはダブル決勝。9レースのチャレンジ決勝の並びは菅谷隆司①-久保正⑧、小酒大司⑥-上田栄蔵②-栗田伸也⑨、二藤元太③-川端大輔④、長島大介⑤-新井憲⑦での戦い。やはり注目は目下8連勝中の長島。当然ここもあっさり勝って完全Vを決めるでしょう。なので問題は相手。1①で勝ち上がった菅谷がどう立ち回るか? やっぱり同期長島の特進は阻止したいと思えば一気に逃げていき、長島に捲られて着外へ。ならば言葉悪いが「戦わない」選手の2着3着がいい。⑤②=⑨、⑤②=③の4点で勝負。 12レースのA級決勝の並びは武田憲祐④-三上佳孝①-大塚英伸③、鈴木庸之②-水島洋一⑤、阿久津修⑦-藤原拓世史⑧、亀井宏佳⑨-永井亮⑥での戦い。武田-三上-大塚と南関ラインは自力同士で並ぶ。ならば二段駆け? シリーズリーダーと目された鈴木が連日動き重いだけに、あっさり南関作戦が決まるでしょう。なので①=③から素直に買い、3着はこれを追いかけそうな阿久津と亀井の⑦と⑨。そして力で鈴木が伸びてくる②を。 昨日も今日もスタートダッシュに成功したものの、後半伸び悩み結果はそこそこ。アオケイ紙面にG3以上で登場する「戦い終わって(勝因敗因)」でコメントするならば「全レースで車券を購入しているのが敗因。最終日は無理をせず後半一発狙います」でしょうか。明日は前半レースは「見(けん)」して脚を溜めて後半勝負です。